社員対談
社員クロストーク
明るく盛り上げ
フォローし合いながら
課題を超えていく


関西工場 製造1課
R.Nさん2022年 新卒入社
大手コンビニエンスストア向け商品を製造する工場にて、製造工程の管理やスタッフへの教育を担当

関西工場 製造1課
K.Sさん2012年 新卒入社
大手コンビニエンスストア向け商品を製造する工場にて、製造工程やスタッフのシフトなど製造管理全般を担当
普段どんなお仕事をされているか教えていただけますか?
先輩
大阪市西淀川区にある関西工場にて、製造1課としてお弁当の盛付、おむすびの成型、お寿司などの製造管理業務をおこなっています。
後輩
私も同じく製造管理業務を担当しています。
先輩
製造管理業務といってもただ効率よく作業をおこなうだけでなく、品質面での教育が大切な仕事だよね。
後輩
そうですね。『良品づくり』をテーマにスタッフさんに指導をしたり、食材のロス管理なども重要な業務です。
先輩
指導という面では人に教える、伝える事の難しさを日々感じています。
後輩
外国人の技能実習生の方々も多く在籍しているので伝えるための工夫は必要ですよね。
先輩
日本人、外国人に限らず、自分自身そう思っていなくても、相手の捉え方次第では不快な気持ちになったり、伝わっていなかったり、理解できないことも多々ある。
後輩
私はスタッフさんに信頼してもらうために、自ら積極的にコミュニケーションをとるように心がけています。
先輩
ちなみにシノブフーズに入社したきっかけは覚えてる?
後輩
コンビニの明太マヨおにぎりが大好きだったので、どうやって製造されているのかが気になって、入社前に工場見学させていただいたのがきっかけでした。
先輩
初めて生産ラインを見たときは、コンビニに並んでいる商品が、すごい速さで大量に製造されているのを見て圧倒されるよね。
お互いの第一印象は覚えていますか?
後輩
盛付と成型という別々の作業がある中で、K.S係長は両方の指導をされていたので見習いたいと思いました。
先輩
そんな風にみてくれてたんだ(笑)。R.N主任の第一印象はとにかく元気いっぱい。
後輩
同期の中でも一番年下だったので明るさや元気の良さだけは負けたくないと思っていました。
先輩
高卒で入社してきた時も年下だからという遠慮は一切なかった。最初から失敗を恐れずにがむしゃらに頑張っていたよね。
後輩
一応年上の先輩には気を使っています(笑)。最初はわからないことばかりだったので、先輩方に相談ばかりでしたが何とか乗り切っています。
先輩
自分も高卒で入社してきた時は工場の中で最年少だと思っていたら、いつのまにかこんな歳になってしまった・・・。でも何でも積極的に取り組み吸収してくれるので、色々なことを教えていきたい。
後輩
ありがとうございます。同じ高卒入社として、K.S係長の考え方や指導方法など、疑問に思ったことはすぐに質問して吸収できるように心がけています。
お二人が所属する関西工場の雰囲気は?
先輩
製造1課は特に明るい部署だよね。
後輩
工場全体明るい人が多いですが、特にそうだと思います。
先輩
所属部署だけではなく、みんなで明るく盛り上げながらフォローしあって、様々な課題をクリアして結果を出していくことが目標。
後輩
本部長や工場長から会議での決定事項などの落とし込みも迅速なので、目標に向かって日々改善できるように心がけています。
先輩
工場全体のことを考えて行動して、若手社員のお手本になるような存在になりたい。
後輩
私も製造課をしっかり盛り上げていきたいです。
先輩
みんなの兄貴分として私が引っ張っていくので任せて。
後輩
個人的には女性の後輩にたくさんはいってきてもらって、製造チームで女子会をしたいです!!